「コレを入れると、トムヤム味が簡単に」
↓
その「コレ」とは、
ジャジャーン
「インスタントのトムヤムペースト」!(←いや、そもそもそのためのものだし)
言い直してみると、「インスタントのトムヤムペーストを入れると、トムヤム味が簡単に」。
身もふたもないですね。。。
時々、急に、「今日は絶対に醤油じゃないな。あれ、タイ風の、辛くて酸っぱくてみたいなのが欲しい」時って
ありませんか?(←そんなにみんなあるって前提?)
「だけど、レストラン行くのは面倒だし、ホーカーも開いてないし、
今食べたいんだ!
どうしてもトムヤムだ!
でも、トムヤムラーメンのインスタントはジャンクすぎて胃がもたれるんだよ」みたいな(←そこまで設定細かいの。。。)
そんなあなたに、(←もはやほとんどの人は共感できてない)
ジャジャーン。
「トムヤムペースト」。
格別に美味しいというわけではないかもですが、(←あれ?)
これさえあれば、タイ風チャーハン、タイ風スープ、タイ風ヌードル(ビーフン、スパゲティーも)、とっても簡単です。
なにせ、とりあえずなんでもトムヤム味ですもんね。
二つ売っていましたが、ベジタリアンの方を選んだ理由は、もう一つの「インスタント トムヤム」は、MSGが入っていると書いてあったからです。ただ、マレーシアの基準はよくわからなくて、もしかして、書かなくてはいけないというルールがないのかもしれません。だから、書いていないからといって、絶対入っていないとは言えないかもです。
パッケージに書いてある使い方だと、お湯を沸かして、きのこや野菜を入れて、それにトムヤムペーストやココナッツミルクを入れなさいということですね。
私は、急に「トムヤム味食べたーい」というときは、ココナッツミルクがない時が多いので、それはなしで使っています。
手軽に使えて、量も多いです。ストレイツキーのサムズグローサリーで買いました。
初めて買う方は、小さめのを買ってお試しするといいかもです。私は時々買ってますが、人によっては、美味しくないって思うかも。
本当は、トムヤムペーストを作る材料って、マレーシアのマーケットで簡単に安く手に入るし、
その方がもちろん美味しいに違いないでしょうが、
「今の今、食べたいんだよ!トムヤムをくれ!」ってなったら、(←だから、みんな共感してないよ!)
重宝するかもです。